本文へスキップ

〒434-0038 浜松市浜北区貴布祢265-8 イトリエ1F

受注テーブルの作成 〜 サンプルデータベースHEADLINE

テーブルの新規作成

図1
アクセスのテーブルを作成する場合は、「作成」タブの「テーブルデザイン」をクリックします(図1参照)。

テーブルの設計画面(デザインビュー)が表示されます(図2参照)。このとき、画面右下の鉛筆や定規のついたボタン(マウスでポイントすると 「デザインビュー」とヒント表示されます)が押されていることを確認してください。
ちなみにその左側にあるボタンは「データシートビュー」のボタンです。設計が終わり上書き保存したのちに、このボタンをクリックすると、データシートビューに 切り替わり、Excelと同様にデータ入力することができます。

図2
この画面で、フィールド名、データ型、フィールドサイズを指定します。下の段のフィールドプロパティは、上の段でカーソルの表示されているフィールドの プロパティが表示されます。
日付/時刻型のデータ型にはフィールドサイズがありませんので指定する必要はありません。

すべてのフィールドの指定ができたら主キーを設定します。
今回は、「受注コード」フィールドに主キーを設定します。上の段で「受注コード」の行にカーソルを表示したうえで、「デザイン」タブの「主キー」ボタンを クリックします。受注コードの左側の、灰色の四角の部分にに鍵のマークが表示され、主キーに設定されました(図3参照)。
ちなみに主キーを解除する場合も、同じ「主キー」ボタンをクリックすれば解除できます。
図3

テーブルの設定が完了したら、画面左上の上書き保存のボタンをクリックします。初めて保存する場合は、まだ名前がついてまえんから、「名前を付けて保存」の ダイアログボックスが表示されますから、テーブル名に「受注」と入力し「OK」ボタンをクリックします。

設定が保存されれば、「データシートビュー」のボタン(画面右下)で、データシートビューに切り替えてデータが入力できます。
現時点では、何もデータが入力されていませんが、Excelデータをテーブルにインポートすることもできます。その方法については、「データのインポート」に 記載します。 上記の操作で、5つのテーブルすべてを作成してください。

データ型とフィールドサイズ

データ型は入力できるデータの型をしていし、フィールドサイズで入力できる最大値、最小値などを指定します。テーブルにデータを入力したのちに データ型やフィールドサイズを変更すると、入力したデータが消去されたりすることがありますので、最初にしっかり検討して指定しましょう。
代表的なデータ型とフィールドサイズを以下にまとめます。
データ型 フィールドサイズ 説明
短いテキスト 0〜255の範囲で指定 入力できる最大の文字数を指定する
長いテキスト (指定なし) 1Gバイトまでの文字が入力可能
数値型 バイト型 0 〜 255までの整数が入力可能
整数型 -32,768 〜 32,767の整数が入力可能
長整数型 -2,147,483,648 〜 2,147,483,647の整数が入力可能
単精度浮動小数点型 単精度と倍精度の違いは容量の差ですが、一般に
よほどの精密データでなければ単精度で大丈夫です
倍精度浮動小数点型
日付/時刻型 (指定なし) 日付や時刻が入力可能
通貨型 (指定なし) 通貨記号をつけることができ、少数も扱えます
オートナンバー型 長整数型 エンドユーザが入力することなく自動的に連番の数値を入力してくれます
フィールドサイズにレプリケーションID型もしていできますが使用しないほうがよいでしょう
Yes/No型 (指定なし) Yes/No、True/Falseなど二者択一のデータが扱えます
OLEオブジェクト型 (指定なし) フォーム画面から画像データを貼り付けることができます